グリーンフロア事業
目次
- グリーンフロア事業とは?
- トロポスの設置効果
- 2025年度 脱炭素ビルリノベ事業の対象製品(補助金案内)
- おおさか気候変動対策賞
- 関連技術 ダブルスキンファサードの省エネ効果検証「D-Project」
グリーンフロア事業とは?
グリーンフロア事業では、大型サイズの内窓製品「トロポス」を活用し、 ペリメータレスを実現しながら、
省エネで快適なフロア環境を構築します。
スケジュールや予算に応じて、1区画から1フロアや建物全体へ 段階的にグリーンビル化を進める柔軟なアプローチが特長で、この取り組みを「グリーンフロア®」として推進しています。
トロポスの設置効果

日射熱をカット(夏場)
夏の窓際は、日射熱と外気温の影響で室内が暑くなりやすい環境です。「トロポス」を設置することで、
日射熱を70%以上カットし、
快適な空間を実現しました。

コールドドラフトを解消(冬場)
冬の窓際は、冷気の影響で寒くなりがちです。
「トロポス」を設置することで、
断熱性能が約3倍向上し、
窓の表面温度が室温とほぼ同じになりました。
2025年度 脱炭素ビルリノベ事業の対象製品(補助金案内)
2025年度も内窓製品トロポスが、
環境省「脱炭素ビルリノベ事業(業務用建築物の脱炭素改修加速化事業)」補助金対象製品となりました。
◆脱炭素ビルリノベ事業:型番検索
∟①対象商品に「断熱窓」をお選び頂き
②メーカー名「株式会社デバイス」で絞り込んで頂くと表示されます。
おおさか気候変動対策賞
「トロポス(インナーガラス)」を導入して、ダブルスキン化した物件(事業主:野村不動産マスターファンド投資法人)が、大阪府による『令和4年度 おおさか気候変動対策賞』において《優秀賞》を受賞しました。
関連技術:ダブルスキンファサードの省エネ効果検証「D-Project」