ペリメーターゾーンとは?

窓際や外壁から室内側に約3〜5mの範囲で、日射や外気温の影響を受けやすいエリアのこと。
このゾーンは、太陽の熱や外気温の影響を受けやすいエリアで、夏は暑く、冬は寒くなりやすいという特徴があります。

ペリメーターゾーンでは、冷暖房負荷が高くなる傾向があるため、窓や壁の断熱性能の向上が省エネルギーや快適性の面で特に重要です。

ペリメーターレスとは?

ペリメーターレス」とは、ペリメーターゾーン特有の温熱環境の問題を感じさせない状態のことを指します。
つまり、外気温や日射の影響を受けにくく、室内環境を安定して保てる状態のことです。

この状態を実現するには、窓や外壁まわりに高い断熱性能や遮熱対策を取り入れることが重要です。
特に窓は熱の出入りが大きいため、「トロポス」の活用が効果的です。

グリーンフロア事業(トロポス)は断熱性に優れた内窓構造によって、ペリメーターゾーンでも快適に過ごせる空間=ペリメーターレス環境をつくるためのソリューションです。

 

ペリメーターレス1 日射熱のカット

日射熱を70%以上カットする性能・窓際の暑さを軽減

ペリメーターレス2 断熱効果

断熱効果が3倍以上になる性能で、窓際の寒さを解消

快適なインテリアゾーンの範囲が拡大し、より柔軟なレイアウトが可能に。